今回のねたは・・・
おもむろにコレ・・・

何をするかと言うと・・・ (*´Д`)
DSLをお手軽に光らす改造ですぅ ´∀`)ノ
もし、やられる方は自己責任で・・・
以前変な配線をしてDSLのヒューズを飛ばしてしまいました。
今回は超単純な配線です (^ω^)
まず、

裏のネジを一本はずして中の基盤を出します。
右端がプラスで
左端がマイナス
それぞれ端子につながっているパターンを
カッターなどで
少しづつ慎重に金属の部分が出るまで削ります。
今回わたくしが使ったのはチップLED(2012)一個。
蓋を元に戻すとき線がひっかかってしまうので
蓋の裏側を(はんだした所)少し削りました。

前にDSLの交換用シェル(クリアー)を買った時の蓋をかぶせて
ネジを入れたら出来上がりぃ♪ ´∀`)ノ
クリアーの蓋がない時は、LEDがあたる辺りをドリルで穴をあけてから
クリアーのプラリペアでふさぐといいかも?
・・・んでかんせ~い♪ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

裏にすると・・・

激しく光ってますぅ >ω<)ノ
電気の無駄使い?Σ(||゚Д゚)
電子ちゃんに怒られないように
ソ~っとやってください・・・ (ノ∀`)タハー
はい!以上 ( ´∀`)ノ
にほんブログ村
にほんブログ村
綺麗ですw
DSLiteとiしかクリアシェルが無いんですよね^^;
自分はDSとiしかないので;
iはまだ保障が切れていないので分解してませんw