fc2ブログ

PSP2000分解

・・・ピー・・ピー・

・・・ガーガー・・・ガー・・・

・・・・・ワ・・・ユ・・・・・ガー・・・



(・ω・) 「隊長! このブログで微弱ながら生存者の反応があります!」

(┏o┓) 「フム・・・ こんな廃墟ブログでもまだ生存者がいたとは・・・」


・・・ピー・・ピー・

・・・ガーガー・・・

ワ・・ユ・・・・・ケ・・・マ・・・・・ピーピー・・・


(・ω・) 「隊長! 何かを訴えているようにも聞こえます!」

(┏o┓) 「ウム・・・周波数を合わせてみろ!」


・・ピー・・ピー・
・・ワ・・ハ・・・・ユ・・・・ス・・ケ・・・ガーガー・・・
・・ワタ・・ハ・・ユ・・スケ・・・

(・ω・) 「ユタスケ??・・・」

(0┏o┓0:) 「ユタスケ!?・・・ルウム戦役でマゼラン3隻、
              サラミス7隻の合計10隻の戦艦を沈めたと言われた・・・ま、まさか・・・」



            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /







はい!それでは、PSP2000の分解に移ります・・・

今回は、アナログスティックの暴走・・・なので、せっかくだったら
ガワまでキレイに交換しちまおう・・・・・計画をします・・・ (*´д`)ハァ…?



・・・っつう事で、たのんでおいた部品が到着
見てのとおりガワをクリアーにしちまいます・・・



こやつが、問題のPSPやね・・・



PSP2000のくわしい分解方法はこんなブログよりググってもらえれば
た~くさん載っていますからそちらを参考に・・・

・・・なので、かな~り簡単に・・・





液晶は、はずれたら無理にひっぱらないように注意しましょう・・・



このようにケーブルでつながっていますから・・・

(゚ロ゚;) 「こ、こいつは・・・ワナだ!! 危うく引っこ抜くとこだったゼ!」

うるせ!・・ (p゚ロ゚)==p)`д).。・.



電源基盤のネジを華麗に取り去り・・



右側のスピーカーはひっかかかっているだけなので-ドライバーで
簡単に取れます・・・



L、Rに付いているネジも取り去り両面テープで張り付いている
ボタン側のペロペロをブチ切れないようにはがしていきます・・・




ここでwi-fiのケーブルを引っこ抜き、黄色の充電コネクターに付いてるネジも
とっぱらいます・・・

・・・とにかく

見えるネジ・・ケーブルを全部はずせ・・って感じです・・・

wi-fiアンテナ?の取り方は・・・



裏のシールを慎重にはがして・・・



表から抜き取ります・・・



次に十時ボタン、アナログスティック側・・・

こちらもフレキケーブルのストッパーをはずし、下のネジを華麗に取り去り
両面テープでくっついているLボタンをはがします・・YO



・・・んで、UMDドライブのケーブルをはずしんしゃい・・・



メイン基盤がごっそり取れましたぁ・・・ ヽ(´∀` )ノ ⌒゛□ ポイ  Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ投げんな!





次にUMDの蓋を取るわけですが、バネの後ろに白いプラスチックで止められているので
とっぱらいます・・・

・・・すると、バネを引き抜く事ができるのです・・・





次にUMDドライブが止まっているネジの脇に黒い四角なゴムが見えます・・・

こやつをとっぱらえば蓋の金具が取れんだべぇ~



・・・んで、運を天にまかせて裏蓋取り・・・



四隅のネジを取っちまえば・・・



ドライブさんこんにちは・・・・・



後は・・・こんなのも引っこ抜くだぁ・・・


・・・んでぇ、


分解できたものを新しいガワに取り付けていけばいいんですが・・・
今回裏蓋のリングを青に変更するため・・・



もともとクリアーに付いていたリングをドライヤーで温めてとっぱらいます・・・



はい!取れました・・・ ヽ(´∀` )ノ ⌒゛□ ポイ



アナログスティックも新しいのに交換・・・
徐々にパーツを取り付けていきます・・・



PSP1000と違って2000は部品点数が少なくてあっさりです・・・



・・・と、

出来ましたぁ! ヽ(´∀` )ノ



裏・・・

ちなみに・・・

やっぱり・・・



光ります・・・

いや・・・ほら・・・せっかくクリアーなんだし・・・ ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



携帯で撮ったのできったねぇ~画質ですけど・・・


これで・・・
修理を依頼した子・・・喜んでいただけるかしら・・・ ( ´,_ゝ`)プッ









( ´∀`)ノはい!以上

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
[ 2010/09/25 00:11 ] PSP | TB(0) | CM(10)
流石ユタスケさん!!と言ったとこでしょうか。
俺にゃあこんな怖い作業できませんよwww。
自分前にWiiが壊れたことがありましてね・・・、大切な『MH3』のセーブデータの為に意を決して分解修理をしました。
たまたまその時は治りましたが、心身共にズタボロですわ・・・・。
[ 2010/09/26 00:16 ] [ 編集 ]
おお!透明だ!
やっぱりどこか加工とかする点はありましたか?
あまりなさそうですが。
[ 2010/09/26 12:39 ] [ 編集 ]
Egu さんへ

同じですよ
ズタボロ・・・

・・が、
私は、ズタボロ超えてすでに開き直ってます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ちなみに初めて分解した機械はPSP2000でした
その時は液晶交換のみでしたが、ほんと最後は心身ズタボロでした・・・

・・・んで
治るまいと思っていたPSPが復活したときは感激しましたとさ・・・σ(^_^;)

それからですかね~・・私の分解劇場がはじまったのは・・・
[ 2010/09/26 17:39 ] [ 編集 ]
すっぴん82 さんへ


    ・ ・  ←はい私はここです・・
     3



いやいや、その透明ではないですね・・・(; ̄ー ̄A

このPSPのクリアプレートですが、
なんの問題も加工もせずにすみました・・・

PSP1000の時はあっちや、こっちや加工が必要でしたが
今回の2000は以外にバリも少なく透明度もよく
しっかりUMDも回ってくれましたww

なので、とてもやりやすかったんではないでしょうか?

・・・単に久々の分解で楽しんでいて
気づかなかった?・・・かもしれないんですが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

[ 2010/09/26 17:47 ] [ 編集 ]
大容量バッテリー
大容量バッテリーのクリアのカバーって
どこで手に入れましたか?
[ 2010/10/18 01:54 ] [ 編集 ]
名無しさんへ

すいません・・お返事遅くなりました・・・
PSPの型は1000ですかね? 3000ですかね?

パチモンさんはすでに売り切れ中みたいなので・・・
ゲームツールさんなんてはいかがでしょう・・・
http://gametool.jp/

薄型PSP(PSP2000・3000)専用 バッテリーカバー・・なる物がありますが・・
薄型PSPでPSP-1000用大型バッテリーも使用できます・・との事ですが・・いかがですか?
[ 2010/10/19 16:35 ] [ 編集 ]
おくれました(汗

2000です!!

拝見しましたが、クリアは、ないですね・・・。
[ 2010/11/04 01:03 ] [ 編集 ]
名無しさんへ


あらっ・・・なかったですか・・・って
クリア・・・でしたよね・・・

ぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん


ごめんくちゃい(*´y`*)
[ 2010/11/10 01:12 ] [ 編集 ]
このプレート!!
このセット、どこで買ったんですかぁ!?
[ 2011/03/16 17:50 ] [ 編集 ]

もろもろ さんへ


まだあるかわかりませんが・・・
http://gametool.jp/ ←こちらです。

今では私もすっかり部品のブも出ないくらい遠のいてしまいましたが・・・^^;

[ 2011/03/16 21:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

ユタスケ

Author:ユタスケ
PSPの改造や紹介、自分の身の回りの出来事など、みなさんのまったく興味のないことを書いているブログう。´ω`)ノ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

オラに元気を!( ´▽` )
最新トラックバック