fc2ブログ

PCでPSP(RemoteJoyLite)

またまた今更ですがパソコン(大画面)でPSPを映し出す
RemoteJoyLiteというプラグインを導入。

ちなみに導入したのはPSP2000 CFW5.00m33-6です。
PSP1000ではできなかった・・・?(゚з゚)?

PSPは動画や音楽、もちろんゲームを外に持ち出せるハイパーな
ポータブル機ではありますが、あえて紹介。

・・・なぜ今更?      ・・・フフフフ・・・ ( ̄ー ̄)


では解説

まずPSPTypeB ドライバをここでDLしてきます。

16329_RSPsarDumperv3.2.rarを展開しusbhostfsフォルダの中にあるdriverフォルダを
Cドライブ直下にコピーしておきます。



その後ここでRemoteJoyLite_019をDLします。
次にRemoteJoyLite_019を展開して中に入っているRemoteJoyLite.prx
 
ms0:/seplugins/RemoteJoyLite.prx

にコピーします。   その後

vsh.txtとgame.txtそれぞれに

ms0:/seplugins/RemoteJoyLite.prx

を追記します。

ここで一旦PSPの電源を切り、リカバリーモードを立ち上げます。
リカバリーモードのプラグインで

RemoteJoyLite.prx[VSH](Disabled)→(Enabled)
RemoteJoyLite.prx[GAME](Disabled)→(Enabled)


にします。
次にPSPをUSBケーブルでパソコンとつなぎます。

新しいハードウェアの検出ウィザードがたちあがりますので
「一覧または特定の場所からインストールする」で[次へ]

「次の場所を含める」にチェック、「参照」から「driver」フォルダを選択します。
インストールが終わり、[完了]を押す。

次にRemoteJoyLite_019フォルダのRemoteJoyLite.exeをダブルクリック。
すると・・・


PAP_0075.jpg

エウレカ
 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

そうです。せっかくなので大画面でエウレカです。
ちなみにユタスケの液晶は20インチワイドなので画面いっぱいエウレカです。
 


オーホッホッホッホ!Ψ(`∀´)Ψ        ・・・勝った・・・-y( ´Д`)。oO○



エイ!エイ!

・・・・・・・・・・・・・・・虚しい





はい!以上 ( ´∀`)ノ

 


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




 
[ 2009/08/25 22:01 ] PSP | TB(0) | CM(3)
ゲームだと処理落ちしませんか?;;

自分はカクカクになってそのうちPSPがフリーズしてしまいました;

まぁ1000でやったからかもしれませんが^^;
[ 2009/08/26 00:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自分は1000では起動すらできなかったので2000で試しました。
恐らく導入の仕方が悪かったのでしょう(´∀`*)
2000ではゲーム(エウレカしかやってません)も快適にできました( ´∀`)ノ
[ 2009/08/26 02:52 ] [ 編集 ]
やはり2000は拡張メモリーがあるからでしょうねー

2000も持ってるんですがCFWが導入できないタイプで^^;

ChickHENで改造できるらしいんですけど2chとか見てると2000は失敗するって書いてあったりするんで;;
[ 2009/08/26 11:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

ユタスケ

Author:ユタスケ
PSPの改造や紹介、自分の身の回りの出来事など、みなさんのまったく興味のないことを書いているブログう。´ω`)ノ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

オラに元気を!( ´▽` )
最新トラックバック